好きな人と話したいって気持ちは皆さん持っていますよね。
でも、上手く話せないみたいで、
『好きな人と話せないからつらいんです、上手く話す方法はないですか?』
って相談が、かなりあります。
たしかに好きな人と話せないのはつらいですよね。
沢山話して、たくさん楽しい時間をすごしたいものです。
そんなどっやったらうまく話せるのか?などを紹介していきます。
ただ、好きな人と話せない理由が何なのかによって、対応が違ってくる場合もありますので、もし避けられているって感じるのであれば・・・
>>好きな人に避けられてる感じがする。 それって好き避け?嫌い避けどっち?
を参考にしてみてください。
《スポンサードリンク》
クリックして気になる目次へ
どうやったらうまく話せるの?
『好きな人と話せません』って質問の中でよくある質問なんですが、
『好きな人は、イケメン(可愛くて)で頭が良くて、優しくて、スポーツもできて、面白くてみんなの人気者だからライバルが多いので、話したこともなくて、そんな彼(彼女)は、私が(僕が)好きになってもらえるでしょうか?』
って質問をよく受けます。
そして、この質問を見ていつも思う事があります。
ですが、その時はそうは言わずに、ちゃんと質問を返していますが、今回はあえて、皆様に本当に幸せになって欲しいから厳しい事を言いますね。
これって・・・相手の見た目だけで好きになっていませんか??
だって、殆ど好きになっている要素が見た目ですよね。
『優しい』ってのは、見た目じゃないですが、話したことが無いのであれば、見た感じのイメージや、見えている優しさを感じているだけで、内面の本当の優しさを、あなたは直接感じていないのではないですか?
そして、見た目だけで好きになっている相手、相手と話した事がない相手に、『自分を好きになってもらえるの?』って、考えるのはタイミング的に少し早いと思いませんか?
だって、相手は何もあなたの事を知らない状態ですよね。
厳しい言い方をすれば、『あなたの気持ちは関係ない!!私を好きになって』と言っているようなものですよね?
相手にしてみたら、話したこともない相手の事を『好きになって!!』って言われても、好きか嫌いかの判断する情報がないので困りますよね。
そして、相手の気持ちは考えずに、自分勝手な『自分を好きになって』と言う思考になっているから、好きな人と話す事ができないのです。
どういう事かと言うと、よく皆様が言われる『話せない理由』に、
『嫌われたら、変に思われたら…』
『好きになってもらえなかったら…』
『なんて話しかけたら良いかわからない』
『そもそも話す内容がない』
『忙しくてタイミングがない』
という理由よく聞きます。。
これって、相手の事を聞きたいって感情が入っていないですよね?
全部、自分の事ばかり心配してますよね?
たしかに、恋すれば臆病になってしまい、好きな人に嫌われる事が一番の恐怖なので、仕方ないのかもしれませんが、少し考え方を変えてみて、あなたの好きな人は、
『いつもどんな事をしているのか?』
『何が好きなのか?』
『いつも楽しそうにしてるけど、何話してるんだろう?』
『友達とどういった事してるんだろう?』
って好きな人の事を考えてみてはどうでしょうか?
好きな相手の事を考えて、好きな人の事がもっと知りたいって思えば、
『なんて話しかけたら良いかわからない』
『そもそも話す内容がない』
って事にはならないと思いますよ。
それに、最初から相当嫌われてないかぎり、普通に話しているだけでは、嫌われたり、変に思われる事はないので大丈夫ですよ。
ただ、話している時に、相手を見下したり、傷つけたり、相手が嫌うような事をしたり、身勝手な事ばかりしててしまうと、相手には嫌われる可能性は大ですが、好きな人相手にそんな事をするわけないので、嫌われる事はまずないと思います。
なので、上手く話す心構えとしては、まずは『自分を好きになって』ではなく、『あなたの事が知りたい!!』って感じの気持ちに切り替えていくとが大切です
そういう気持ちの切り替えをする事で、相手の事を知りたくなるので、たくさんの質問が会話となって出てきて、会話ができないって事は無くなると思いますよ。
ただ、ここで失敗して欲しくないのですが、よく有りがちなミスとして質問攻めがあります。
これは、最初は良いかもしれませんが、だんだんと好きな人は面倒になってきて、徐々に嫌になってくるので、1つ質問したら、その質問から次の会話を、もっと掘り下げて会話していくようにすると良いですよ。
そうすれば、相手の事も知れるし、会話する事で接触頻度が高まり、お互いの距離も近づいていくと思いますよ。
これは、上手な会話をする上での必要なテクニックになりますので、覚えておくと良いと思いますよ。
例えば・・・
A:『昨日何してた?』
B:『TV見てた』
A:『ふ~ん、そのあとは?』
と次の会話に行かずに、相手の『TV見てた』という答えに対して、
A:『なんのTV見てたの?』
B:『○○見てた』
A:『あ、それ見てた!!面白かったよね』
と会話をつなげていくと良いと思いますよ。
少し、高度な話になると、ただ面白かったよねではなくて、
A:『あ、それ見てた!!○○の部分面白かったよね。Bはどの辺が面白かった?』
と会話と続けていくことで、相手の自宅での行動パターンや趣味や好きな事の情報を手に入れる事ができるし、相手もあなたと話していて楽しいと思ってくれたら、今後も会話しやすいし、相手から話しかけてくれる事もありますよ。
大切なのは、自分勝手な思いより、相手を知りたいと思う気持ちです。
そして、あなたが上手く話せないと悩んでいて、少し心当たりがあるのなら、今回の事を少し意識してみてくださいね。
《スポンサードリンク》
好きな人と話す心構え
そんな事言われても、聞きたいことは沢山あるし、相手の事もたくさん考えてるけど、
『やっぱり恥ずかしくて話しかけられない!!』
『嫌われたら嫌だ!!』
って方もいると思います。
そうなんですよね・・・
本来、人間ってそういう生き物なんですよね。
どういう事かと言うと、
『人間の脳(本能)は変化を嫌うようにできています』
なので、話しかける事によって、嫌われてしまう事になったら、今の関係が崩れますよね。
という事は、環境が変化してしまうって事です。
なので、脳は自分を守るために
『嫌われる⇒変化⇒話しかけない』
って思考になり、話しかけない行動になってしまうので、『あなたが話しかけれない』ってのは、仕方のない防衛反応なんですよ
じゃあ、さっきの厳しい言葉は?ってなりますが、あれも本当の事なので、両方が原因って思ってくださいね。
で、じゃあどうしたら良いのかって事なんですが、
・脳に変化を気付かせない
・未来の事を考える
って事をすれば大丈夫です。
ですが、いったい何のことなんでしょう??
脳に変化を気付かせない
これは、そのままです。
あなたの脳が変化に気づいて、話しかけないと言う防衛反応を起こさないように、あなたの脳をだましながら、大好きな人と話して関係性を築いていけば良いんです。
皆様の相談を聞いていると、話した事ない相手に、いきなり高度な会話を望んている方が多いです。
どういう事かと言うと、今まで会話した事ない相手、しかも好きだから色んな感情が出てしまう相手に、いきなりうまく話そうとするから、恐怖心もたくさん出てきてしまい、その結果、脳が変化を感じ取ってしまうんです。
なので、話した事ない相手なら、まずは簡単な事から始めていけば良いんです。
・好きな人の視界に入る
・挨拶をする
・目が合ったら微笑む
これだけでも、毎日何回もやっていれば、好きな人との接触頻度が高まりますし、接触頻度か高まる事で、好きな人から挨拶されたりや話しかけられる事が出来てくれば、自分からも話しやすくなりますよね。
未来の事を考える
これは、どういう事かと言うと、『脳は変化を嫌う』事で、防衛反応がでてしまい、そのため自分を守る為の行動をするって先程言いましたよね。
詳しく説明していくと、『話しかける⇒嫌われる⇒話しかけない』という防衛反応は、今のあなたの脳内で起っている防衛反応なんですね。
なので、『話しかけたら嫌われたら…』と考えずに、もっと先の事を考えてみてください。
『もし話しかけたらどういった楽しい事かあるのか?』
『今話しかけなかったら、どんな悪いことが待っているのか?』
こうやって、未来の事を考えると、
『今、話しかけたら、将来、仲良くなって付き合えるかも!!』
『今、話しかけなかったら、仲良くなれずに他の人と付き合ってしまうかも!』
と、こんな風に思いませんか?
そう考えたら、好きな人とは、絶対に付き合いたいし、好きな人が他の誰かと付き合うなんで、絶対嫌!!ってなりますよね?
なので、『話しかける事で起こるこれからの楽しい未来』を想像する事で、脳は『今話しかけて嫌われたくない』という防御反応より、と『話しかけない事でその人が他の人と付き合う』という未来を回避しようとして、脳内での意識改革が起こるようになります。
そして、この脳内の意識改革をもっと効率的にやるには、好きな人に話しかけて楽しい思いをしている自分を、具体的に想像して、毎日28日間、起床時と就寝前に思い出してやると、脳がインプットして、話しかけられるようになりますよ。
この方法は、自分磨きにも使えますし、勇気が出ない時にも使えますので、試してみてくださいね。
《スポンサードリンク》
話しかけるタイミングとは?
話しかけるタイミングが分からないって相談も良くありますので、どんな時が良いか簡単にまとめてみました。
1.2人っきりの時
やはり、2人きりの時が一番話しかけやすい環境だと思います。
なので、周りの目が気にならない、好きな人と二人きりの環境の時に話しかけると良いと思いますよ。
2.学校、塾、仕事おわりに
学校、塾、仕事終わりに、『さよなら』とか『お疲れさま』と挨拶して、チャンスがあれば、その挨拶をきっかけにしてそこから話を広げてみましょう。
だだ毎日同じ話で話かけるのは注意してください。
3.急いでいるときほどチャンス
急いでいる時ほど、実は好感度を上げるチャンスです。
笑顔と一緒に、相手を気遣う言葉を言うだけで、あなたのイメージがアップします。
ただ、好きな人が忙しいときに話かけるのは注意してください。
そういうときはイライラしているので、何を言っても心に響かないので注意してください
4.身近な役立つ情報を教える
あなたが知っている、身近な役立つ情報を相手に教えることで、あなたの好感度があがります
本当に簡単な事で良いですよ。
例えば、
「今日、夕方から雨降るらしいので、傘持って行ってくださいね。」
ささいな情報で良いので、教えてあげてください。
好きな人が、何か行動にうつすタイミングなどが話かけやすいですね。
5、困ったことを相談してみる
あなたの困った事を相談してみてください。
相談と言っても、大きな悩みじゃなく大丈夫です。
「今日の宿題分からないとこあったんだけど、教えてもらえる?」
「今度の飲み会○○ってお店にしようと思ってるんですが、どう思います?」
こういった、簡単な悩みは、話しのきっかけになるので、参考してください。
ただ、あまりに重い悩みは、相手も引いてしまう事もあるので、注意してくださいね。
そして、相談に乗ってくれたお礼に、感謝の言葉を忘れないでくださいね
まとめ
今回は、途中で少し厳しい事を書いてしま申し訳ありません。
皆様が好きな人と会話して、楽しい時間が送れるように祈っております。
最後までありがとうございました。
皆様の恋愛を大いに応援しています。